昨日は久々の結構な痛みと、妙なカクカクした感覚が人工股関節部分にあって早退してしまいした…
心配だった人工股関節部の痛み
そこまで酷くはありませんでした。
以前(術後2ヶ月で復職した頃)のような、辛い痛みはもう出ないようです。多少の痛みが出ても、早退するような事にはならず、ちゃんと8時間の勤務が全う出来ています(この記事を書いた先週までの時点で)。
と言いつつ
久しぶりに1日だけカロナールを飲みました。前日の夕方にちょっと席を立ってからしばらく痛みが強めだったので。
4,5日くらいはロキソプロフェンゲルを朝だけ塗りました。これも予防的な意味合いです。それぞれ、やっぱり前日の勤務後の痛みを受けて念のため塗っておきました。
人工股関節置換術の前より
やっぱり長時間の着席後の立ち上がりは痛みが出やすいな~と思います。「ま、仕方ない」と思うようにしています。あまり深く考えるとネガティブになっちゃいますから。
リハビリの水中ウォーキング
※写真の鴨さんが可愛すぎで気に入ってる画像で、本文に鴨は出て来ません💦
サボっています。止めた訳ではないのですけど、平日の研修で週末はグッタリしている事が多いので… 阿蘇には元気いっぱいで行ったくせに(笑)
今後は休みがほとんど平日になるので、また通おうと思います。これから寒くなるので、土日でも子供達や家族連れでいっぱい!なんて事はないとは思いますけど、何となく平日の方が良いかな?と。困った事に多い時の歩くコースはギュウギュウ詰めで、とても歩けないんです💦
今月末が術後半年の診察なので、気になっている事を聞いてみたいと思います。その気になる事って言うのは…生理前後は痛みやすいのか?です。人工股関節患者の多くは閉経後の年齢の方が多いので、先生も分からないかもしれませんけど。今までの痛み方からして、もしかして?と感じています。骨盤がその時期は開くとか、そんな感じで痛みやすいのかな?と。ちょっと男性には生々しい話かもしれませんけど、聞いてみたいと思います。